このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
なかよく すすんで ほがらかに
メニュー
トップページ
学校の概要
学校の沿革
本校の教育目標
アクセス
学校のきまり
おしらせ
行事予定
半田市に暴風・暴風雪警報が発令された時
津波警報が発令され緊急避難を要する時
いじめ防止基本方針
電話の自動音声対応・夏季休業中の学校閉校、県民の日ホリデー
半田市の部活動改革
新型コロナウイルス感染症(インフルも)について
半田市のキャリア教育
ラーケーション
一人で悩まないで相談しましょう!
あいち体育のページ
学校評価アンケート結果
過去の記事
訪問者カウンタ
あなたは
人目のお客様です。
お知らせ
今日の献立
献立表・給食だより
アレルギー対象食品使用献立一覧表
学校メルマガ・半田小れんらく板について.pdf
半田市の不審者情報
警報発表時等の児童・生徒の登下校について.pdf
「南海トラフ地震への備え」について.pdf
半小学区コミュニティ推進協議会
半田市内中学校新制服テザイン決定!.pdf
エンブレム・ボタンのデザイン 決定!.pdf
全国学力・学習状況調査(半田市の調査結果)
(リンク先:文部科学省ホームページ)
(リンク先:文部科学省ホームページ)
(リンク先:経済産業省)
(リンク先:NHK for School)
リンク
半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf
知多教育事務所
講師登録しませんか?
(リンク先:県教委 i-モラル)
(リンク先:新美南吉記念館)
(リンク先:県教委 モラルBOX)
半田市内の小・中学校
検索
小学校
半田市立さくら小学校
半田市立岩滑小学校
半田市立雁宿小学校
半田市立乙川小学校
半田市立横川小学校
半田市立乙川東小学校
半田市立亀崎小学校
半田市立有脇小学校
半田市立成岩小学校
半田市立宮池小学校
半田市立板山小学校
半田市立花園小学校
中学校
半田市立半田中学校
半田市立乙川中学校
半田市立亀崎中学校
半田市立成岩中学校
半田市立青山中学校
携帯サイトはこちら
携帯からも最新情報が確認できます。
半田小れんらく板
【行事・連絡】
・7/14(月)~7/17(木)4時間授業
・7/18(金)大掃除・終業式・給食後に下校
・7/20(日)21(月・祝)野外活動(5年生)美浜自然の家
※各学年の下校時刻は、こちらの
「
7月 半田小だより .pdf
」(クリック)でご確認ください。
日誌
半小日誌 2025~2026
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/06/03
6月3日(火) 学校の様子
| by:
主坦@半田小
昨日、児童の皆さんが下校した後、心肺蘇生法・AED研修を体育館で行いました。
消防署より隊員の方をお招きして、全職員で臨みました。
まずは、心肺蘇生法です。
通報後、半田小学校に救急車が到着するまでに約9分かかるそうです。
その9分間、胸骨圧迫をする必要があります。
ポイントを教えてもらい、実際に練習しました。
次にAEDの使い方の研修です。
学校にも来賓玄関前にAEDがあります。
形は違いますが、使い方はほぼ同じです。
流れや注意点を伺いながら、実際に練習機で練習しました。
研修を今後に生かしていきたいと思います。
本日、5-1で教育実習生による体育の研究授業がありました。
バトンをスムーズのに渡すためには、どうすればよいのか?
まずは、ラジオ体操や補強運動をしました。
その後、バトンを使い、思いのままバトン練習を渡しました。
その後、スムーズに渡すために、バトンを長く持つこと、「ハイ」と声を出すことなどを実演してもらいました。
再度練習し、かなり上達しました。
実習生も児童も一生懸命にやっている姿がとてもよかったです。
今週末でおしまいなので、よい思い出を作ってくださいね。
明日のHPでは、4年生の校外学習ゆめくりんと6-2教育実習生の研究授業の様子をお知らせします。
いろいろな行事や特別な取組が多いので、日常の様子がなかなかお知らせできていません。
また、1年生から6年生までの日常の様子もアップしていきます。
13:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project