なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは2584660人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

 現在、緊急にお知らせすることはございません。
 

日誌

半小日誌 2023~2024 >> 記事詳細

2023/09/18

9月18日(月) 野外活動2日目 Ⅳ

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
 5年生の野外活動が終わりました。子どもたちは、しおりを見て、時間・次にやることなどを意識しながら、そして、トイレのスリッパも常時揃っていて、最後のメニューでは、掃除という文言はなかったですが、自主的に掃除道具を出して、掃除するなど、とても意欲的に活動を行うことができました。退所点検が早く終わり、活動内容を前倒ししながら進めましたので、急遽、少し、自由時間を取ることができました。
 体調不良の児童が、まったく出なかったというわけではありませんが、結果として、飯ごう炊飯やキャンプファイヤー、板ハガキ作りなどのメニューに、全員が参加することができました。
 月曜日に早帰り、火・水曜日は学級閉鎖と、たいへんな1週間でしたので、5日間の出席停止期間にかかってしまい、参加できない児童も、何人か出るかなと覚悟していましたが、土曜日までは停止、日曜日の本番初日からOKというように、なんとか全員、出席停止から戻って来ることができました。本当にスゴイですね。
 ただ、引率教員の方は、1名、残念ながら、5日間のカウントに、ひっかかってしまい、急遽、S浦先生に引率していただくということになりました。そして、前日の土曜日、出張に出ている時に、私のスマホに連絡が入り、さらに、もう1人、同様に引率できない事態になってしまいました。会議の合間合間に、電話連絡しながら、急遽、M井先生に参加していただくことになり、本当に、綱渡り状態でした。いろいろな先生が、いろいろなところで支えてくださり、何とか、乗り切ることができました。
 週の中頃には、去年の5年生担任の、M井先生やH谷先生も、去年のことを思い出しながら、夜遅くまで、物品を整える作業をしていただきました。去年4年生担任で他校に転任したK谷先生も、「たいへんなことに、なっているそうで」と、木曜日の夜に差し入れを届けてくださいました。本当にありがとうございました。

去年のことを思い出しながら、準備して下さっていました。(この時には、まだ、まさか自分が行くことになるとは、思っていませんでした・・)
  


急遽、設定された自由時間-鬼ごっこをしたり、パフォーマンスをしたり。
  

昼食&おやつタイム
  

  

退所式-乙川小学校と合同で。今度は、半田小の実行委員が担当しました。
   

  

帰着式-無事、半田小学校に帰ってきました。実行委員の司会で行いました。ゆっくり休んで疲れを取り、代休明けの木曜日、元気に登校してきてください。
  

   

16:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.