なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは4430190人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

【行事・連絡】

・11/ 4(火)校外学習5年生(鈴鹿サーキット)弁当持ち
・11/ 5(水)校外学習1年生(東山動植物園)弁当持ち
・11/ 7(金)校外学習4年生(木曽三川公園)弁当持ち
・11/8(土)9(日)産業まつり、住吉総合区民展
※詳細は、こちらの
11月半田小だより(訂正版).pdf(クリック)でご確認ください。
 

日誌

半小日誌 2025~2026 >> 記事詳細

2025/04/15

4月15日(火) 授業の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
各学年の授業の様子です。
1年生は、これからよく使う教室を見学しに行きました。
1-1は、図書室を見学していました。
 

1-2は、職員室を見学していました。
 

2-1は、国語の漢字「方」を学習していました。
指で書き順を確認していました。
 

2-2は、算数でした。
数の数え方やまとめ方を学習していました。
 

3-1は、算数です。
3✕10について考えていました。
 

3-2は、音楽でした。
校歌を元気よく歌っていました。
 

4-1は、国語の学習していました。
音読前の様子です。
 

4-2は、道徳でした。
自分で決めたことを守るためには、どうするのか考えました。
 

5-1は、国語でした。
自分でまとめたことを、伝え合っていました。
 

5-2は、図工でした。
読書感想画をかくために、図書館で活動していました。
 

6-1は、国語でした。
グループで活動をしておりました。
 

6-2は、算数でした。
対称のポイントを、ノートにまとめたり、読み上げたりしていました。
 

なかよし・ほがらかは、音楽でした。
動画のリズムに合わせて、歌ったり、踊ったり、見たりしていました。
 

14:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.