なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは4457664人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

【行事・連絡】

・11/11(火)~14(金)教育相談期間 ※40分授業ですが、下校時刻は変更なし
・11/18(火)3年生校外学習(消防署)午前中
・11/19(水)40分授業、県下一斉ノー残業デー
・11/25(火)県民の日学校ホリデー
※詳細は、こちらの
11月半田小だより(訂正版).pdf(クリック)でご確認ください。
 

日誌

半小日誌 2025~2026
12345
2025/11/14new

11月14日(金)学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
現在、発熱によるお休みや早退が増えています。
早帰りや臨時休業を行う場合についてのtetoru配信資料を添付しますので、ご確認ください。
お休みをしている児童の皆さんは、週末もゆっくり休んで、回復後、元気に登校してください。
 感染症による臨時休業を行う場合について.pdf
 ①授業を短縮し、給食後の13時30分頃に下校
※自宅に帰った際に、鍵がなく入れないなど、お困りになる際は、学校へ連絡してください。
 ②学級閉鎖

前回、偶数学年の棟の各学級の授業の様子をお知らせしました。
中棟は、奇数学年となかよし2組とほがらかが生活しています。
1-1は、国語でした。
漢字のテストでしたが、どうでしたか?
 

 

1-2は、テスト結果を返却していました。
国語のテストでしたが、家で結果を見せて、分からないところを学習しましょう。
 

 

3-1は、外国語活動でした。
ALTの先生が言った英単語にある札を選んでいました。
競争だったので、盛り上がりました。
 

 

3-2は、総合的な学習の時間でした。
校外学習のまとめや福笑いを作るなど、楽しく取り組んでいました。
 

 

5-1は、それぞれの活動に取り組んでいました。
小テストのやり残しや総合のまとめの続きなどをやっていました。
 

 

5-2は、運動場で体育でした。
鉄棒の単元で、説明を聞いた後に、練習に励んでいました。
 

 

ほがらか、なかよし2組では、個々の課題に取り組んでいました。
カタカナの学習や国語のまとめなど、一生懸命な姿がよかったです。
 



大放課、2つの取組がありました。
図書委員による読み聞かせが多目的室でありました。
多くの児童が聞きに来ていましたね。
 

 

 

2年生の九九検定がありました。
本日も8名のボランティアの方々に聞いてもらいました。
ありがとうございました。
児童もよくがんばっています。
 

 

 

 

12:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/11/13new

11月13日(木)学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
各学級の授業の様子です。
今日は、偶数学年の棟の様子をお知らせします。
職員室のある棟には、2・4・6年生となかよし1組が生活しています。
2-1は、体育館で体育でした。
跳び箱で、手の付く位置を確認しながら、跳び越える練習をしました。
 

 

2-2は、国語でした。
漢字の練習をして、やり終えた児童から、読書をしました。
 

 

4-1は、国語でした。
慣用句の問題を解くために、辞書を使いながら学習を進めました。
 

 

4-2は、図工でした。
彫刻刀で彫った版画の作品の仕上げでした。
 

 

6-1は、社会でした。
また、背面黒板には漢字テストの平均点がありました。
1学期に比べ、2学期がよくなっていました!
 

 

6-2は、算数でした。
拡大図と縮図の学習でした。
 

 

なかよし1組は、個々で学習を進めていました。
黒板にはおいしそうな「さつまいも」の絵がありました。
 

また、廊下に先日、校長先生の話であった「10個の質問」が掲示されていました。
学校生活の基本が書かれていますが、きちんと守りたいですね。

11:27 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/11/12new

11月12日(水)学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
本日、朝、ペアで読み聞かせがありました。
3年生の先生が5年生の教室へ、5年生の先生が3年生の教室で読み書かせました。
それぞれの先生の手法で、子どもたちも興味津々で聞いていました。
 

 

 

 

 

 

1-2の様子をお知らせします。
生活科で、「おもちゃづくり」をしました。
そのおもちゃを使って、
とても楽しく遊びました!
 

 

 

 

 

 

明日は、他の学級もお知らせしたいと思います。

11:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/11/11new

11月11日(火)学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
まずは、昨日の様子をお知らせします。
昨日は10日だったので、あいさつごんごん運動がありました。
参加していただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
 

 

 

 

毎月1回、朝会があります。
今日は、朝会前に、児童会によるクイズやじゃんけんがありました。
楽しい1日がスタートしますね!
 

楽しい雰囲気から朝会モードへ切り替えて、校長先生の話や新しく着任した交通指導員さんの話を聞きました。
 

 

生活委員さんの連絡もありました。


あいさつごんごん運動後、PTA役員会を行いました。
運動会などのボランティア活動のふり返りや次年度のPTA委員選出について話し合いました。


本日の記事です。
大放課、2年生の九九検定を行いました。
ボランティアの方々に、練習してきた九九を読み上げ、合格するとシールをもらいます。
たくさんの子どもたちが合格シールをもらいました!
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
 

 

2・3時間目には、5年生で福祉実践教室が行われました。
社会福祉協議会の方や地域の方々から話を聞いたり、体験したりするなどして、福祉についての考えを深めるきっかけになりました。
 

11:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/11/10new

11月10日(月)学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
今日は、先週金曜日の4年生校外学習の様子をお知らせします。
木曽三川公園へ出かけました。
天気もよく、暑さが心配されるほどでした。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

09:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.