なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは4356587人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

【行事・連絡】

・9/11(木)⑥クラブ(4・5・6年)
9/18(木)4時間授業 13:35頃下校
・9/25(木)⑤児童会役員選挙 14:45頃下校
・9/26(金)⑤授業参観 ⑥修学旅行説明会(6年生、希望者のみ)
        ※給食会食会、半小カフェ
※始業式の持ち物等は、こちらの9月 半田小だより.pdf(クリック)でご確認ください。
 

日誌

半小日誌 2025~2026
12345
2025/09/11new

9月11日(木)学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
本日は、クラブの様子をお知らせします。

サッカー&野球クラブです。
今日はサッカーをやっていました。
 

 

理科実験クラブです。
スライムを作りました。
 

 

ドッジ&バスケットボールクラブです。
ドッジボールは、チームを決めてから始めました。
 

 

バスケットボールは、白熱した戦いでした。
 

 

ダンスクラブです。
動画を見ながら、リズムよくダンス練習をしました。
 

カードボードクラブです。
オセロやはさみ将棋など、楽しみながら勝負していました。
 

 

イラストクラブです。
自分の好きなキャラクターや絵を描いていました。
 

工作&プログラミングクラブです。
タブレット端末でプログラミングをする児童もいれば、木工や紙粘土で工作する児童など、自由な創作をしていました。
 

 

16:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/10new

9月10日(水) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
今日は「あいさつごんごん運動」でした。
PTAの方々や児童会の児童たちとあいさつをしたり、交通安全の見守りをしたりしました。
PTAの方々、朝のお忙しい中、ありがとうございました。
児童会の皆さんも暑い中、ありがとう!
 

 

 

 

 

あいさつごんごん運動後に、PTA役員会を行いました。
2学期に行う活動を確認しました。
また、運動会ボランティアなど、皆様にご案内します。


今日は、1年生と2年生、特別支援学級の様子をお知らせします。
1-1は、国語でした。
「あおむし」の気持ちを考えていました。
 

1-2も国語でした。
プリントにあるたくさんの言葉から、単語を探していました。
 

2-1は算数でした。
繰り下がりのある筆算を一生懸命に解いていました。
 

2-2は、タブレット端末で学習したり、本を借りたりしていました。
自分の興味のあることを、自主的に取り組みたいですね。
 

特別支援学級は、多くの児童が通常の学級で学習していました。
ほがらかでは、防災のビデオを見たり、物に片付けをしたりしていました。
 

11:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/09new

9月9日(火) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
連日暑い日が続いています。
9月に入っても、熱中症警戒を十分に行っていきたいと思います。

3時間目、3年生は「赤煉瓦倶楽部(あかれんがくらぶ)」の出前授業がありました。
説明を聞いたり、クイズに取り組んだりしながら、赤レンガ建物について知識を深めました。
 

赤レンガ建物には、260万個のレンガが使われているそうです。
 

また、現在のミツカンのマークは、家紋の「丸三」が変化していることを黒板で説明されました。
 

子どもたちは、質問に積極的に答えたり、知っていることを話したりしながら、学習をすることができました。
また、見学したときに確認していきましょう。
 

 

 

 

給食の時間になりました。
生活委員が、学校のルールについてクイズを出しました。
クイズを通して、見直すことができましたね。
 

11:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/08new

9月8日(月) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
先週金曜日、台風の影響で登校時は大変でした。
下校時には平常通りになっていたので、安心しました。
ただ、ニュースでは被害が大きい場所もあったので、油断できません。

さて、今週月曜日は朝会がありました。
開始前、委員会からの連絡や司会の練習をしていました。
 

児童が体育館に入場してきました。
静かに、素早く集まり、整列することができています!
 

司会の号令に合わせて、朝会が始まりました。
 

校長先生と朝の挨拶をして、お話を聞きました。
今日は、「伊勢湾台風」に関するお話でした。
半田小学校区も大きな被害があり、命を落ちしてしまった子どももいました。
昔の資料が校長室にあったので、その資料を基に、お話がありました。
 

 

最後に生活委員会と環境委員会からの連絡を聞きました。
全校で取り組む内容を伝えました!事前練習をしたため、バッチリでしたね。
これから、伝えた内容が行われているか、確認していきましょう。
 

11:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/05

9月5日(金) 学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
本日は雨が強く、なかなか天気を予測することが難しい日になっています。
暴風警報が発令される可能性は低そうですが、大雨等の警報には注意を傾けたいと思います。
また、下校の際は、昨日のtetoruでお知らせしたとおり、交通規制や校内の混雑、下校の個別対応などが心配されます。
いずれも、ご理解とご協力をよろしくお願いします。


今日は、夏休みの自由研究をupします。
「自由」と聞くと困る子どももいると思いますが、素敵な作品がたくさんありました。
「夏休みの友」に載っていた作品もあれば、日常で気になったことを調べたり、作ったりした作品がありました。
ぜひ、9月の授業参観でもご覧ください。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.