このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
なかよく すすんで ほがらかに
メニュー
トップページ
学校の概要
学校の沿革
本校の教育目標
アクセス
学校のきまり
ネット利用
おしらせ
行事予定
学校だより「半田っ子」
半田市に暴風・暴風雪警報が発令された時
津波警報が発令され緊急避難を要する時
学年だより
チェーンメールについて
いじめ防止基本方針
電話の自動音声対応・夏季休業中の学校閉校について
インフルエンザ治癒証明書について
新型コロナウイルス感染症について
一人で悩まないで相談しましょう!
学校評価アンケート結果
PTA
学習支援のリンク
昨年度の記事
訪問者カウンタ
あなたは
人目のお客様です。
お知らせ
半田市/今日の給食
学校メルマガ・半田小れんらく板について.pdf
半田市の不審者情報
警報発表時の児童の登下校について.pdf
半小学区コミュニティ推進協議会
半田市内中学校制服 デザイン総選挙 事前資料.pdf
(リンク先:文部科学省ホームページ)
(リンク先:文部科学省ホームページ)
(リンク先:経済産業省)
(リンク先:NHK for School)
リンク
半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf
知多教育事務所
講師登録しませんか?
(リンク先:県教委 i-モラル)
(リンク先:新美南吉記念館)
(リンク先:県教委 モラルBOX)
携帯サイトはこちら
携帯からも最新情報が確認できます。
半田小れんらく板
現在、緊急にお知らせすることはございません。
日誌
半小日誌 2022~2023
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/05/18
5月18日(水) 今日は、暖かい
| by:
主坦@半田小
今日は、暖かくなりました。朝、あいさつ運動を行っていた児童会役員の子も、途中、1枚脱ぎながら活動していました。
ユニセフ学校募金
本日から、
児童会役員が中心となって、
ユニセフ学校募金の活動がはじまりました。昨日までに、役員が作成した動画も、皆が視聴しました。 20日(金)まで。
※ ユニセフ(国際連合児童基金):
世界の子どもたちの命と健やかな成長を守るために活動している国連の機関。
先週土曜日、テレビで、I上彰さんが世界情勢について解説する番組の中でもユニセフについて触れてました。
(寄付と募金の違いについても解説してました。「お小遣いの一部を募金した」と言ってしまいがちですが・・
どう違うのか、調べてみましょう。)
事前に視聴した動画
今朝の募金の様子
6年生租税教室
様々な税金を納める度に「わっ、高いなあ」と思ってしまいがちですが、税金がない世界は・・。税の大切さについて、税務署の方にお越しいただき、6年生の各クラスごとに、お話をしていただいたり、DVDを見せていただいたりしました。ありがとうございました。
5年生調理実習
じゃがいもやにんじんを包丁やピーラーなどを使って調理し、ポテトサラダを作りました。家でも調理するという子も何人かいました。
交通安全教室
交通指導員さん、PTA役員・学年委員、保護者の方など、たくさんの方にご指導していただきながら、1・2年生が交通教室を行いました。ぜひ、無事故を続けていきましょう。たいへんお忙しい中、ありがとうございました。明日(3・4年生)、明後日(5・6年生)も、よろしくお願いいたします。(児童の皆さんは、気を付けて、自転車を持ってきてくださいね。)
1年生
2年生
14:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project