このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
なかよく すすんで ほがらかに
メニュー
トップページ
学校の概要
学校の沿革
本校の教育目標
アクセス
学校のきまり
ネット利用
おしらせ
行事予定
学校だより「半田っ子」
半田市に暴風・暴風雪警報が発令された時
津波警報が発令され緊急避難を要する時
学年だより
チェーンメールについて
いじめ防止基本方針
電話の自動音声対応・夏季休業中の学校閉校について
インフルエンザ治癒証明書について
新型コロナウイルス感染症について
一人で悩まないで相談しましょう!
学校評価アンケート結果
PTA
学習支援のリンク
昨年度の記事
訪問者カウンタ
あなたは
人目のお客様です。
お知らせ
半田市/今日の給食
学校メルマガ・半田小れんらく板について.pdf
半田市の不審者情報
警報発表時の児童の登下校について.pdf
半小学区コミュニティ推進協議会
半田市内中学校制服 デザイン総選挙 事前資料.pdf
(リンク先:文部科学省ホームページ)
(リンク先:文部科学省ホームページ)
(リンク先:経済産業省)
(リンク先:NHK for School)
リンク
半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf
知多教育事務所
講師登録しませんか?
(リンク先:県教委 i-モラル)
(リンク先:新美南吉記念館)
(リンク先:県教委 モラルBOX)
携帯サイトはこちら
携帯からも最新情報が確認できます。
日誌
半小日誌 2021~2022
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/03/29
3月29日(火) 春本番
| by:
主坦@半田小
ここ数日で、校地内の桜も一気に開花し、春本番という雰囲気になってきました。いよいよ本年度も大詰めです。
春は「出会いと別れ」の季節でもあります。明日
の新聞で、教職員の人事異動が発表されます
。そして、4月1日から、新年度のメンバーで、令和4年度がスタートしていきます。
現在は、4月1日からの新年度に備えて(忙しい日々に備えて)、今のうちに(少しゆとりのある今のうちに)、できる準備を進めたり、あるいは、
自宅の方でも、なかなか学期中にはできなかった片付けや掃除などをしたりしています。
児童の皆さんも、
修了式で、S藤先生がお話ししたように、
新学期に
ランラン・ルンルンで学校に来ることができるように、ゆっくりと休み、そして、新しい学年への力を
蓄えていることと思います。
4月から
、一つ上の学年で
(先日、卒業した6年生の皆さんは、中学校で。転出する子は、転出先で。)
、気持ちを新たにして頑張っていきましょう。
4日前(3/25(金))の桜の様子 - まだまだ開花していませんでした。
本日
(3/29
(火))の桜の様子 - 満開近しといったところです。
入学式モードの
掲示板
春らしく華やかに生けていただきました。ありがとうございます。
保健の先生も、新年度の準備に忙しそうな様子。
15:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/24
3月24日(木) 修了式
| by:
主坦@半田小
今年度も、昨年度に引き続き、コロナ禍の中の1年間となってしまいました。思い起こせば、夏休みの終わり頃の第5波は、本校も大変な状況でした。第5波に増して感染が拡大した今回の第6波の猛威はすごかったですが、本校においては、あまり影響がなく、学級閉鎖等もなく乗り切ることができました。児童やご家族の方の、感染防止に対する取組に感謝申し上げます。来年度も、まだまだ収束するというところまではいかなさそうですので、引き続き、感染防止に努めていただきますようお願いいたします。
このような状況の中でも、児童は、とても前向きな気持ちで学校生活を送ることができました。大掃除、修了式、学活(最後、担任の先生と抱き合ったり、離れ難く涙が出てしまったり、「〇〇先生、ありがとうございました」と大声でお礼を言いながら帰っていったり・・)の様子から、児童にとっても、満足な1年だったのではと思います。
今年度も、修学旅行や野外活動、運動会や校外学習など、コロナの状況に合わせた形で、何とか実施をすることができました。来年度も、同様に、さまざまな教育活動を、なるべく「実施をしていく」方向で進めていきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様。今年度も、とても温かい、ご支援・ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
大掃除
次の学年の子のためにと、とても一生懸命に取り組んでいました。(しばらく児童の様子をUPすることができませんので、今日はたくさんUPします)
修了式
各学年主任の典礼のもと、各学年の代表者に修了証を渡しました。その後、各学年代表児童の発表と、生徒指導主任のお話「さ・く・ら」(左右に気を付けよう。暗くなる前に帰ろう。春休みに力を蓄えて、新学期に、ランラン・ルンルンで学校に来よう。)がありました。
学級活動
通知表をもらったり、担任の先生のお話を聞いたり、1年の振り返りや次年度の目標を発表したり・・。
次年度の準備
午後は、先生たちで、次年度に向けて、机やいすの高さを調整する作業を行いました。
16:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/23
3月23日(水) 明日は修了式
| by:
主坦@半田小
明日は、いよいよ1年の締めくくりの日:修了式です。落とし物が昇降口に並べられたり、掲示板や机などをきれいにしたり、お楽しみ会をしたり、中には転出する児童のお別れ会をするクラスも・・。そんな時期になりました。
落とし物・・・MOTTAINAI(もったいない)
係の先生が、昇降口に並べてくれました。お子さんのものは、ございませんか? 児童にも学級で声をかけましたが、保護者の方も、一度ご確認いただけますと幸いです。
本日の授業の様子
4年1組
転出する児童を囲んでお別れ会をしました。とてもテンポの良いお笑いで、大盛り上がりでした。
4年2組
作品バッグの絵が描けた人から、机、廊下などを、「激〇〇くん」で、きれいにしました。
3年1組 総合的な学習の時間
赤レンガ建物、蔵、祭り・・、半田の魅力についてのまとめを完成させました。
3年2組 総合的な学習の時間
半田の魅力について、タブレットにまとめました。
体育館では、1年生が、お楽しみ会で、ドッジボールを行っていました。
13:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/22
3月22日(火) 昨日は「春分の日」
| by:
主坦@半田小
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、本日は、気温が上がらず、冷たい雨の一日となりました。昨日は「春分の日」でした。「春分」というと、昼の長さと夜の長さが等しくなる日ということですが、「国民の祝日に関する法律」には、「春分の日」について、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」と定められています。冬の寒さに、頑張って耐えていた草木が、ようやく少しずつ芽吹いてくる時期です。
小学校の方も、
先週、
6年生が卒業し、5年生までの児童で、新生・半田小学校がスタートしました。
本日の授業の様子
5年1組
明後日が修了式ということで、皆で、いろいろなものを片付けました。
5年2組 図工
友だちの作った「伝言板」について、よいところなどを見つけながら鑑賞を行いました。
5年3組
1年間の作品を入れて持ち帰るための作品バッグに、イラストを描きました。いよいよ学年末という雰囲気です。
2年1組 音楽
いす取りゲームで盛り上がっていました。(終わりがけでした・・)
2年2組 国語
「思いをつたえる手紙を書こう」 友だちからもらった「すてきなところをつたえよう」のお手紙に対して、返事を書きました。
前回の、頭の体操「校長先生からの挑戦状」
「つ」の中に「ん」・・「つ」中「ん」・・つ なか ん・・ツナ缶
【答え】:ツナ缶
15:39 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/03/18
3月18日(金) 卒業式
| by:
主坦@半田小
20mほどの赤絨毯の上を、
真っ直ぐに前を見据えて、こちらに向かって入場してくる姿。
卒業証書を受け取った後や退場時に、自分の保護者の方に向かって、深々と頭をさげる姿。
証書授与の介添えをしている元担任にも、演台の前で「お世話になりました」の会釈をする児童。
その姿に、私も胸迫るものがありました。保護者の方におかれましても、きっと感無量の思いだったことと思います。
中学校でも、前向きな気持ちで頑張ってくれることと思います。これからも、かげながら応援をしていきたいと思います。
また、昨日の4・5年生の準備。そして、本日の5年生の頑張り。在校生も、たいへん頑張ってくれました。歌っているうちに、思いが入ってくるのか、1番より2番、2番より3番と、とても素晴らしい歌声を響かせて、卒業式に華を添えてくれました。
皆が、気持ちを一つにして、
とてもすばらしい卒業式となりました。
♬ 旅立ってゆくのですね まばゆいほど輝いて
旅立ってゆくのですね 温かな巣をあとにして ♬
合唱曲『 あなたへ ~ 旅立ちに寄せるメッセージ 』より
(午後、名古屋で会議があり、見送りが終わったら学校を出ましたので、UPが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。)
20:14 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project