なかよく すすんで ほがらかに

 

 
 

訪問者カウンタ

あなたは3849570人目のお客様です。

リンク

半田市 学生ボランティア 募集中!
教員をめざす大学生の方…子どもたちとふれあってみませんか?
学生ボランティア.pdf


  知多教育事務所
       講師登録しませんか?


i-モラル
(リンク先:県教委 i-モラル) 
      キャラクターアイコンB
 (リンク先:県教委 モラルBOX)
 

携帯サイトはこちら

半田市立半田小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田小れんらく板

現在、緊急でお知らせすることはございません。

 

日誌

半小日誌 2024~2025
12345
2024/09/20new

9月20日(金) 学校公開日

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
 明後日は、昼と夜の長さが同じになる日:秋分の日です。夏至と冬至の中間の日ということになりますが、「この厳しすぎる残暑は何なんですか」という感じです。全国各地で、観測史上、最も遅い猛暑日(35度以上)の記録を連日、更新しているそうです。秋分の日を目前にして、まだ、35度って・・。
 欠席者数が、ようやく少なくなってきました。先週に引き続き、今週末も、「3連休 Ⅱ」です。しっかりと休養をとってくださいね。

 本日は、学校公開日として、たくさんの保護者の方にご来校いただき、児童の頑張っている様子を見ていただきました。たいへんお忙しい中、どうもありがとうございました。
 今回は、半田市全体で取り組んでいる「幸せになるための教育」を進める内容の授業を、全てのクラスで公開しました。一口に、「幸せ」と言っても、人ぞれぞれ、さまざまな捉え方・考え方があると思います。また、ご家庭におかれましても、話題にしていただけますと幸いです。

 ドジャースの大谷翔平選手が、3打席連続ホームランを含む、6打数6安打10打点、2盗塁を記録したそうですね。51本塁打、51盗塁とし、史上初の「50-50」を達成ということで、やはり、とてつもないことをやってのけるスゴイ選手ですね。おめでとうございます。


授業参観
  

  

  

  

  

  

  

  

  


修学旅行説明会
 来月の15・16日に、6年生の修学旅行が行われます。授業参観に引き続いてのご参加、ありがとうございました。
  


半田小カフェ
 気軽にお話しできる機会と場所である「半田小カフェ」-「ふらっと立ち寄って、何か飲んだり、食べたりしながら、お話ししませんか?」ということで、はじまりました。「形式ばらずに、本当に気軽な感じで」ということで、今後も、継続していく予定です。
  


学生ボランティア
 大学の授業が空いている時間帯、ゆっくりしたいのではと思いますが、ボランティアとして、来てくださいます。ありがとうございます。
  


幼保小中連携
 本日、お隣の半田幼稚園が、特設研究保育及び公開保育を行っていました。市長さんをはじめ、教育長、指導主事などの市教委の方、近隣の学校の先生など、たくさんの方がお見えになり、本校からも、4役が交代で、参観させていただきました。なかなか見る機会がない、幼稚園の様子を見ることができ、良かったです。貴重な機会をありがとうございました。
  

16:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/09/19new

9月19日(木) 部活動改革

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
 現在、全国で、部活動の地域移行が、進められています。半田市においても、この9月から、「部活動ガイドライン」が変更されました。昨日午前中の市の校長会議でも、このことについての議題があり、今後、中学生を対象に、タブレットでの調査、意見集約が行われるとのことです。大きな転換となる時は、どうしても、ゴタゴタする部分が出てきますが、よりよい部活動改革が、うまく進められるといいなと思います。中小体連は、中小体連で、「郡大会をどうしていくか」と悩んでいる状況ですし、一昨日の市P連役員会でも、5名の中学校のPTA会長からは、部活動について、保護者からさまざまな意見を聞いているというお話がありました。悩ましいですが、なんとか上手に・・。

 ※ 明日の授業参観(5時間目)、よろしくお願いいたします。
    また、6年生の保護者の方につきましては、修学旅行説明会(6時間目)も、お願いします。
   (1・2年生は、5時間目終了後に下校、3~6年生は、6時間目終了後に下校します


学年掲示板
 これから出かける「校外学習」や、「修学旅行」、実施した「野外活動」や学校生活の様子など、学年掲示板や、児童会の掲示板が整備されています。明日、子どもたちの様子や力作揃いの作品とともに、こちらもご覧ください。
  

  

  

  


保健室の洗面台が、新しくなりました。
 学校配当予算や市教委配当予算など、限られた予算の中で、優先順位をつけながら、施設・設備の更新をしていただいてます。ありがとうございます。
  



本日の授業の様子

4年1組 道徳
 「自分のよさをのばす」 資料「ティーボールでのできごと」を通して、自分の良さや友達の良さ、さらに、皆に認められる良さが自信につながること等について考えました。
  

  

4年2組 国語
 「いろいろな意味をもつ言葉」 すもうをとる ぼうしをとる 写真をとる 出前をとる・・、音が同じでも、意味が違う言葉について考えました。
  

  


ペアでドッジボール(1・6年生)

やさしいお兄さん・お姉さんと一緒に入場
    

  

競技開始
  

  

  

  

今日は、6年生が、参加側になるので、5年生の児童会役員が、準備・運営等、頑張ってくれていました。お疲れ様でした。ありがとうね。
  

  


6年生ミシンボランティア Ⅱ
 本日も、1・2時間目と、3・4時間目に、6年生の2クラスが、ミシンを使って、ナップサック作りを行い、保護者の方や、空きの先生に、手伝っていただきました。どうもありがとうございました。

6年1組
  

  

    

  

  

  

6年2組
  

  

  

  

  

  



昨日の様子

ペアでドッジボール
(2・4年生)
  

  

  

  


「ゆたけん」主催の「父母と教師の教育を語る会「教育講演会」」
 昨日の午後、父母と教師の教育を語る会「教育講演会」に参加してきました。県教育長会会長(南知多町の方でした)や、県P連会長のお話の後、お笑いタレントの、千原せいじさんの講演会「世界から見た日本」がありました。半田市P連の役員の方にも、ご参加いただきました。ありがとうございました。

 * 「ゆたけん」:豊かな教育を創造する県民会議-愛知の子どもたちの健やかな成長を願い、愛知県内の
          教育長会、PTA、校長会、組合が連携して設立。

 「トイレがなく、空き地のようなところで排泄するという地域があるが、観光客がいる前で、排泄する・・一人で排泄していると、誘拐などの危険な目に遭うから」「ちょっとした空き地があると、日本では、駐車場にしたりするが、みんなで、花を植えましょうと言って、花壇にしてしまう」など、日本と外国との事情の違いについてのお話でした。
 一番、私が納得したのは、海外でプレーする野球選手のお話でした。「送りバントのサインを出された日本人の野球選手が、送りバントに失敗し、その後、外国人の監督に「スミマセンでした」と謝ると、その監督は、「Next!」「なぜ、謝る必要があるのかね。君は、一生懸命、バントを試みたが、それが、たまたま、失敗に終わっただけだよ。「次」が大事だ」と話したそうです。過去のことを、いつまでも、こだわっていても仕方ないですもんね。「今後」が大事だと、私も思います。

当然ながら、講演会の撮影はNG。講演会前の開会行事の様子です。
  


昨晩の月-左側の部分も、くっきりしていて、まさに、「ザ・満月」でした。
 


14:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/09/18new

9月18日(水) 中秋の名月 Ⅱ

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
 昨日は、15時30分開始の出張が19時近くまでかかり、帰りの車からは、くっきりとお月さんが見えました。月は、まだ、低い位置にあり、街並みの風景とお月さんを一緒にという構図で撮れそうでしたので、急いで帰って、カメラを構えましたが、その時には、もう、街並みから外れて、上の方に昇ってしまっていました。少しの時間ではありましたが、「中秋の名月」を堪能することができました。(月見団子はありませんでしたが・・)

 ※ 明日の6年生ミシンボランティア、よろしくお願いいたします。


昨日のお月さん(やはり、満月ではなく、左側が、少し欠けているように感じます)



防水工事
 「絶対に、水を漏らさないぞ!」という強い意志を感じるような塗装をしていただいています。この画像は、昇降口の屋根やひさしのところですが、きっと、屋上も、こういう感じに仕上げていただけることと思います。ありがとうございます。
  


あいさつ運動
 とても暑い中、児童会役員の児童が、あいさつ運動を頑張ってくれていました。日傘も、まだまだ活躍しています。
  

  

08:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/09/17new

9月17日(火) 中秋の名月

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
 本日は、「中秋の名月」です。給食にも、月見団子が出ましたし、お昼の放送でも、委員の子が、お月さんのお話をしていました。月見団子を用意して、ゆっくりと月を愛でてみたいものですね。(ただし、満月になるのは、明日とのことです。「中秋の名月」は新月からの日数で決まり、満月と一致する年もあれば、今年のように、1日ずれるという年もあるようです)


本日の授業の様子

3年1組 国語
 「漢字の組み立て」 「へん」と「つくり」を組み合わせて、漢字を作って・・、漢字の組み立てについて考えました。
  

  

3年2組 算数
 「あまりのあるわり算」 16個のみかんを3人で分けて・・、余りのあるわり算の文章題を解きました。
  

  


ペアでドッジボール(3・5年生)
 ペアで協力して仲を深める目的で、本日から、総務委員会企画「ペアでドッジボール」が始まりました。本日は、3・5年生のペアで行われました。たいへんな熱気で、写真を撮っているだけでも、汗が噴き出てきました。明日(2・4年生)、明後日(1・6年生)も、実施する予定です。
  

  

  

  

児童会役員の児童が、準備・運営等、頑張ってくれていました。お疲れ様でした。ありがとうね。
  

  

  


先週金曜日と別のクラスの6年生も、京都タクシー分散研修の計画を、班ごとで話し合っていました。以前は、計画表に鉛筆で書き、変更するときは、消しゴムで消して・・と、やっていましたが、タブレット上のアプリで、
「清水寺」と「伏見稲荷大社」の順番を入れ替えて・・と、指でドラッグするだけで・・、どんどん進化しています。
   

   

  

  


学生ボラティア
 たくさんの大学生の方が、曜日を変えながら、ボランティアとして来てくれます。ありがとうございます。
  



前回の、頭の体操「校長先生からの挑戦状」

これは、何でしょう。
ヒント1:文字の、人(職業の名前)です。
ヒント2を追加します:ひらがなの「お」の周りに、数字の「3」が、ぐるっと配置されています。
  

これは、何でしょう。
ヒント1:文字の、物(もの)です
ヒント2を追加します:ひらがなの「か」が、「み」の字のように、配置されています。
  

14:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/09/13

9月13日(金) 明日から、3連休

Tweet ThisSend to Facebook | by:主坦@半田小
 明日から、3連休となります。16日(月)が「敬老の日」で、祝日になるからですね。おじいちゃん、おばあちゃんへ、日頃の感謝や健康・長寿を願う気持ちを、言葉やカタチにして伝える日という「敬老の日」の趣旨を理解して、それにふさわしい気持ち・行動をしてほしいと思います。
 2学期が始まって、2週間。厳しい残暑が続きました。今月は、明日からと、そして、次の週もと、2週連続で、3連休があります。1学期も、始まってから、しばらくするとゴールデンウィークがあるように、2学期も、長い夏休みの後ですので、ボチボチと慣れていくためには、3連休の2連発があって、ちょうど良いかもしれませんね。
 一昨日の新聞記事に、「新学期が始まって1週間あまり。ちょっと無理しているかなという子も、そうじゃない子も、夏の疲れが出始めるころでもある」とありましたが、本校の状況も、まさにその通りで、先週は、欠席がとても少なかったですが、今週になって、体調不良による欠席がどっと増えてしまったという状態でした。(だんだん減ってきて、本日は、少なくなりましたが・・)
 この3連休、しっかり疲れをとって、来週の4日間、元気に登校してきてくださいね。(その後は、また、3連休が待っています)


本日の授業の様子

5年1組 音楽
 「かけ合いや重なりを生かして演そうしよう」 リコーダーで、「星笛」を、皆で演奏したり、ソロで吹いたり・・、ソロの部分はテストでした。
  

  

5年2組 体育
 運動会のリレーの選手を決めるために、トラック半周を走り、タイムを計測していました。
  

  


なかよし・ほがらか学級 体育
 トンネルをくぐったり、バランスを取りながら跳んだり・・、バランス感覚、体の使い方・調整力を養います。私も、子どもの頃は、川の中で、浅いところでは、岩から岩へ、跳びながら走ったり、やや深いところでは、巨岩から巨岩に跳び移ったりしていたことを思い出します。
  

  

  

  

    


バッタ、トンボ・・、運動場では、1年生が、生活科「虫と なかよく なろう」で、虫捕りをしていました。中には、どうしても、虫が苦手という子も。
  

  

  

  


白い紙を、友だちが適当に切ってできたいくつかのパーツを配置しながら、アートにして・・、2年生の教室では、図工「はさみのあーと」に取り組んでいました。
  

  

  


 Do you like 黄色、水泳、牛乳、犬? 3年生の教室では、友だちが、好きそうかどうかを予想してから、英語で質問し、予想通りだったかどうか、確かめていました。
  

  

  

  


東海豪雨、伊勢湾台風・・、4年生の教室では、身近な地域であった自然災害について調べ、タブレットにまとめていました。
  

  

  


清水寺、伏見稲荷大社、金閣寺・・、6年生の教室では、1か月後の修学旅行に向けて、京都タクシー分散研修で、どこに行きたいか、どのような行程で行きたいかを、班ごとで話し合っていました。楽しみですね。
  

  

  

  

14:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345
ホームページ内に記載されている記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。
Copyright © Handa Primary school All rights reserved.